ユーザー意識調査のプレゼント梱包
こんにちは!南極(1号)です!
先日行われたユーザー意識調査、みなさん参加してくれましたか?!
え?してない!? なぁ~に~! 次はお気軽に参加してくださいね!
さて、ユーザー意識調査ってナニ?って人に説明すると、
このページに書いてあることのコピペなんですけどねー。
ミズホさんは作業が誰よりもテキパキしていたし、オーイズミさんはキレッキレなトークを残していってくれました。 本当に笑いの絶えない現場でした。 「また」あるかな?
大人になってからは久しぶりの事ばかりで変な神経を使った大梱包会となったわけですが、一番大変だったのは宛名書きですよね。 普段パソコン使った仕事ばかりしていると、漢字を「書く」という行為から遠ざかるわけです。 郵便番号が如何に優秀なシステムとはいえ、配達員を混乱させるような破天荒な字を書いたら届かなくなる可能性があると思うと、ペンを持つ手に要らぬチカラが入ってしまうのは仕方のないこと。 「わたしは上手く字が書けていたでしょうか?」まるで人生の終わりにつぶやくような、当選した人にしか伝わらないこの想い、君に届け。
おっと、キャラがブレた。
動画内でも言っていますが、ステッカーはミズホさん、御守はオーイズミさんが宛名書きしてますよー。 それ以外の当選者の方は、誰が宛名書いたのか当ててみよう!
蛇足というか余談なんですが、最後の仕上げは後日編集部でやったんです。 編集部に何人いるかはご想像におまかせするんですが、 内容は「御守などを入れた封筒をテープで閉じる」というもの。 何十回もテープを切りすぎて封筒幅に近い11.9cmを体が覚えちゃった。 左手がコイン10枚の感触を覚えているのと同じですねー。 どうでもいいですね!
……当選者の皆さん、おめでとうございました! 個人としては、マクロスのバスタオルうらやましいですが、それ以上にジャグラー電卓が羨ましいです!
よくよく考えると「仕事」以外の4項目は、それぞれが内包しあっているような関係に見えなくもありません。 けれどもその中で自分はどれを強く意識しているのか、意識したいのか、それを振り返るような質問だったではないでしょーか。
自分は「遊び」を選びましたが、多数派を選んだ事に普通だなぁと思ったり思わなかったり。 この設問に関して、メンバーに少し感想を訊いてみた。
── 自分はどこに属する?
てつ:ストレス発散
ヨースケ:ストレス発散と遊びかなぁ
JKJ:遊び
遊びとストレス発散に分かれた。 ヨースケさんなんかは絶不調時期には逆にストレス溜めてそうだけど、日常のストレスなんかは発散できるのかもしれないっすね。 ストレスの席替えみたいなもんか?ちがうか。
ヨースケさん、JKJさんなんかは最近になってコミュニケーションツールとしての側面が出てきたとも言っていました。 十年以上経って新たな魅力に気が付いたということでしょうか、十年目のダイヤモンドでしょうか。
「発散」できることに驚いている様子でした。 逆にすごいって言っていたので嫌味かもしれませんが、触れないでおこうか。
「仕事」という回答については、否定も肯定もしないとした上で以下のように語りました。
「向こう2、3年で検討されている規則の改定、内規の変更等、どこまで把握、理解し、仕事(稼働)にどう影響があるのかを伺ってみたいです、逆に。」
でた、逆に(笑)
仕事という回答を細分化すると半数以上が20代という回答なので、学生が多いのだと推測できる。 おそらくアルバイトみたいなモノなのでしょう。 割のいいバイトって言われたらアリな気もしますが、勉強はできる間にしておくといいぞ。 と、30過ぎのオッサンからのアドバイスだ。
まずは動画をご覧あれ。
いかがでした?
どういう風に考えて機械を作っているとか、やっぱり興味ありますよね。
なにより甘ぴかっの検索回数上がったに違いない。
次回アンケートも予定しているので、再びご協力お願いします!
先日行われたユーザー意識調査、みなさん参加してくれましたか?!
え?してない!? なぁ~に~! 次はお気軽に参加してくださいね!
さて、ユーザー意識調査ってナニ?って人に説明すると、
『あなたの声をメーカーに届けよう!』って試み。
調査の結果は遊技機メーカーに直接届けられます。
開発者はあなたの意見を待っています。
機種開発に役立てるため、調査にご協力ください。
このページに書いてあることのコピペなんですけどねー。
集まって梱包作業したよ
2,117件の回答が集まり、そしてその中から当選者も決まり、あとは送るだけ。 送るためには梱包が必要ってことで、賛同メーカーさんをお呼びしてモワッ!!男だらけの大梱包会を開催しちゃいました。ミズホさんは作業が誰よりもテキパキしていたし、オーイズミさんはキレッキレなトークを残していってくれました。 本当に笑いの絶えない現場でした。 「また」あるかな?
大人になってからは久しぶりの事ばかりで変な神経を使った大梱包会となったわけですが、一番大変だったのは宛名書きですよね。 普段パソコン使った仕事ばかりしていると、漢字を「書く」という行為から遠ざかるわけです。 郵便番号が如何に優秀なシステムとはいえ、配達員を混乱させるような破天荒な字を書いたら届かなくなる可能性があると思うと、ペンを持つ手に要らぬチカラが入ってしまうのは仕方のないこと。 「わたしは上手く字が書けていたでしょうか?」まるで人生の終わりにつぶやくような、当選した人にしか伝わらないこの想い、君に届け。
おっと、キャラがブレた。
動画内でも言っていますが、ステッカーはミズホさん、御守はオーイズミさんが宛名書きしてますよー。 それ以外の当選者の方は、誰が宛名書いたのか当ててみよう!
蛇足というか余談なんですが、最後の仕上げは後日編集部でやったんです。 編集部に何人いるかはご想像におまかせするんですが、 内容は「御守などを入れた封筒をテープで閉じる」というもの。 何十回もテープを切りすぎて封筒幅に近い11.9cmを体が覚えちゃった。 左手がコイン10枚の感触を覚えているのと同じですねー。 どうでもいいですね!
……当選者の皆さん、おめでとうございました! 個人としては、マクロスのバスタオルうらやましいですが、それ以上にジャグラー電卓が羨ましいです!
少しグラフを公開
これで締めちゃったら記事にしている意味が薄いので、集まったデータのほんの一部(グラフ)を公開してみようと思います。 とくとご覧あれ。
よくよく考えると「仕事」以外の4項目は、それぞれが内包しあっているような関係に見えなくもありません。 けれどもその中で自分はどれを強く意識しているのか、意識したいのか、それを振り返るような質問だったではないでしょーか。
自分は「遊び」を選びましたが、多数派を選んだ事に普通だなぁと思ったり思わなかったり。 この設問に関して、メンバーに少し感想を訊いてみた。
── 自分はどこに属する?
てつ:ストレス発散
ヨースケ:ストレス発散と遊びかなぁ
JKJ:遊び
遊びとストレス発散に分かれた。 ヨースケさんなんかは絶不調時期には逆にストレス溜めてそうだけど、日常のストレスなんかは発散できるのかもしれないっすね。 ストレスの席替えみたいなもんか?ちがうか。
ヨースケさん、JKJさんなんかは最近になってコミュニケーションツールとしての側面が出てきたとも言っていました。 十年以上経って新たな魅力に気が付いたということでしょうか、十年目のダイヤモンドでしょうか。
「ストレス発散と仕事多すぎちゃう?」
JKJさんがぼそりとこうつぶやいた。「発散」できることに驚いている様子でした。 逆にすごいって言っていたので嫌味かもしれませんが、触れないでおこうか。
「仕事」という回答については、否定も肯定もしないとした上で以下のように語りました。
「向こう2、3年で検討されている規則の改定、内規の変更等、どこまで把握、理解し、仕事(稼働)にどう影響があるのかを伺ってみたいです、逆に。」
でた、逆に(笑)
仕事という回答を細分化すると半数以上が20代という回答なので、学生が多いのだと推測できる。 おそらくアルバイトみたいなモノなのでしょう。 割のいいバイトって言われたらアリな気もしますが、勉強はできる間にしておくといいぞ。 と、30過ぎのオッサンからのアドバイスだ。
座談会となった後半
梱包終わりに対談というか雑談。まずは動画をご覧あれ。
いかがでした?
どういう風に考えて機械を作っているとか、やっぱり興味ありますよね。
なにより甘ぴかっの検索回数上がったに違いない。
次回アンケートも予定しているので、再びご協力お願いします!
© 2013 1GAME